中・四国アメリカ学会 過去の大会プログラム
第 51 回年次大会
- 【日時】2023年11月25日(土)
【会場】広島経済大学立町キャンパス(広島市中区立町2-25)
理事会(11:00~12:00)司会:会長 中野 博文(北九州市立大学)
開会の辞(13:30~13:35) 中野 博文
【研究報告】(13:35~14:55)
○アメリカにおける航空文化―『トップガン マーヴェリック』(Top Gun: Maverick, 2022)を中心に―(13:35〜14:15)
報告者:松本章宏(広島工業大学・院)、司会:谷岡知美(広島工業大学)
○南北戦争における大統領大権と市民的自由(14:15〜14:55)
報告者:國吉孝志(北九州市立大学・院)、司会:中野博文
コーヒー・ブレイク(14:55~15:05)
【合評会】(15:05~17:05、途中10分のブレイクを含む)
『アメリカ研究の現在地――危機と再生』(彩流社、2023)
モデレーター:渡邊真理香(北九州市立大学)
評者:牧野理英(日本大学)、山口善成(金沢大学)、山本航平(就実大学)
総会(17:10~17:25)司会 中野 博文
閉会の辞(17:25~17:30)副会長 肥後本 芳男(同志社大学)
懇親会(18:00~20:00)「えびすの宴」(中区堀川町3-13ラッキー会館2F)
第 50 回年次大会
- 【日時】2022年11月26日(土)
【会場】広島大学東千田キャンパス 未来創生センター
理事会(11:30~12:30)司会:中野 博文(北九州市立大学)
開会の辞(13:00~13:05) 中野 博文(北九州市立大学)
【研究報告】(13:05~14:25)
○建国期アメリカ合衆国における「技術移転」の問題――熟練職人の「引き抜き」と「リバース・エンジニアリング」(13:05〜13:45)
報告者:田宮 晴彦(水産大学校)、司会:中野 博文
○アメリカにおける猥褻表現――『吠える』裁判(1957)を中心に(13:45〜14:25)
報告者:谷岡 知美(広島工業大学)、司会:ジョージ・ハラダ(広島経済大学)
コーヒー・ブレイク(14:25~14:35)
【シンポジウム】(14:35~17:35、途中10分のブレイクを含む)
「変容するアメリカと世界」
モデレーター:倉科 一希(同志社大学)
○ウクライナ戦争後のアメリカの外交・安全保障戦略とリベラル国際秩序
報告者:秦野 貴光(広島市立大学)
○遠隔操作による戦争――2010年代の戦争映画とウクライナ危機の言説
報告者:的場 いづみ(広島大学)
○アメリカ外交の長期的変容――国内政治・国際秩序との関係で
報告者/特別講師:佐々木 卓也(立教大学)
総会(17:40~17:55)司会 中野 博文(北九州市立大学)
閉会の辞(17:55~18:00) 副会長 肥後本 芳男(同志社大学)
懇親会(19:00~21:00)メルパルク2Fアストラル
第 49 回年次大会
- 【日時】2021年11月27日(土) Zoom会議
理事会(12:00~12:30)司会:中野 博文(北九州市立大学)
開会の辞(13:00~13:05) 中野 博文(北九州市立大学)
【研究報告】(13:05~14:25)
○ヒスパニック/ラティーノ社会と中米紛争(13:05〜13:45)
報告者:佐藤夏樹(京都大学・非常勤講師)、司会:岩崎佳孝(甲南女子大学)
○フランシス・シェーファーとファンダメンタリズム(13:45〜14:25)
報告者:相川裕亮(広島大学)、司会:山本貴裕(広島経済大学)
コーヒー・ブレイク(14:25~14:35)
Symposium(14:35-17:15 including a 10-minute break)
Hiroshima, America, and Nuclear Legacies
Moderator: Kyoko Matsunaga (Hiroshima University)
○The Small Atoms for Peace Exhibitions: ‘Japanization’ of Nuclear Modernity from the late 1950s to the early 60s
Presenter: Yuka Tsuchiya (Kyoto University)
○Greenwashing Plutonium: Transforming US Legacy Nuclear Weapon Sites into Nature Preserves
Presenter: Robert Jacobs (Hiroshima City University)
○Visualizing the “Invisible,” Voicing the “Unheard”: The Representation of Nuclear Legacies in Documentary Films
Presenter: Kyoko Matsunaga (Hiroshima University)
総会(17:20~17:35)司会 中野 博文(北九州市立大学)
閉会の辞(17:35~17:40) 山本 貴裕(広島経済大学)
第 48 回年次大会
- 【日時】2020年11月28日(土)
【会場】広島経済大学立町キャンパス(広島市中区立町2-25)
理事会(11:30~12:30):121教室司会:中野 博文(北九州市立大学)
受付開始(12:00~):141教室
開会の辞(13:00~13:05)中野 博文(北九州市立大学)
【研究報告】(13:05~14:25)
○アメリカ大衆音楽におけるカラーライン――ラジオ番組『ナショナル・バーン・ダンス』を事例として(13:05〜13:45)
報告者:三間 美知太郎(大阪大学・院)、司会:肥後本 芳男(同志社大学)
○核物質の国際管理と日米関係国際――プルトニウム貯蔵構想、1978-1982(13:45〜14:25)
武田 悠(広島市立大学)、司会:倉科 一希(広島市立大学)
コーヒー・ブレイク(14:25~14:35)
(14:35~17:35、途中10分のブレイクを含む)
「超克されるアメリカ研究――境界に映るアメリカ像をたどって」
モデレーター:中野 博文(北九州市立大学)
○18世紀北アメリカ北東部における「ボーダーランドの政治」:先住民――イギリス人外 交の再検討
報告者:森 丈夫 (福岡大学)
○ボーダーランズの混血者と国家――アメリカ合衆国モンタナ州におけるメイティ・コ ミュニティからの考察
報告者:岩崎 佳孝 (甲南女子大学)
・可傷的で攪乱的――ニーナ・ルヴォワルの『ウィングシューターズ』にみる境界侵犯的 戦略
報告者:渡邊 真理香(北九州市立大学)
総会(17:40~17:55)司会 中野 博文(北九州市立大学)
閉会の辞(17:55~18:00)副会長 肥後本 芳男(同志社大学)
懇親会(18~30:20:30)
第 47 回年次大会
- 【日時】2019年11月23日(土)
【会場】サテライトキャンパスひろしま
理事会 (11:30~12:00) : 503会議室司会 : 中野 博文 (北九州市立大学)
受付開始 (12:00~) : 505中会議室
開会の辞 (13:00~13:05)中野 博文 (北九州市立大学)
【研究報告】 (13:05~14:25)
○アメリカ少年司法における科学的知見の影響と日本法への示唆 (13:05-13:45)
報告者:山﨑 俊恵 (広島修道大学)、司会:片木 晴彦 (広島大学)
○トルーマン政権期の「安全保障国家」概念をめぐる研究動向――冷戦初期におけるアメ リカという国家をどのようにとらえるか (13:45-14:25)
報告者:川上 耕平 (北九州市立大学・非常勤講師)、司会:中野 博文 (北九州市立 大学)
コーヒー・ブレイク (14:25~14:35)
【シンポジウム】 (14:35~16:25)
「ジェファソンと人種主義――――トランプ時代に再考する」
モデレーター:塩田 弘(広島修道大学)
○トマス・ジェファソンの子孫、詩人テス・テーラーの人種問題と歴史認識
報告者:塩田 弘 (広島修道大学)
○ジェファソンは偽善者か?――アメリカ民主主義のパラドックス
報告者:早瀬 博範 (佐賀大学)
○ジェファソン研究の変遷と文化戦争
告者:肥後本 芳男 (同志社大 学)
【特別講演】 (16:25~17:25)
「トランプ現象およびトランプ政権を考える」特別講師:久保 文明 (東京大 学)
総会 (17:25~17:40)司会 : 中野 博文 (北九州市立大学)
閉会の辞 (17:40~17:45)副会長 肥後本 芳男 (同支社大学)
懇親会 (18:30~20:30)リーガロイヤルホテル広島33F ダイニングバー・リーガトップ
第 46 回年次大会
- 【日時】2018 年 11 月 17 日(土)
【会場】広島市立大学サテライトキャンパス
理事会(11:30~12:00):小教室 司会 中野 博文(北九州市立大学)
受付開始(12:00~): セミナールーム 1 教室
開会の辞(13:00~13:10) 中野 博文(北九州市立大学)
【研究発表】(13:10~15:10)
○1940 年代・1950 年代のアメリカにおける青少年の精神形成と、国民的ヒーロー像・
フィリピン独立・中国系移民問題との関係性(13:10-13:50)
報告者:島 克也(安田女子大学)、司会:伊藤 詔子(広島大学名誉教授)
○第二次世界大戦期の日系アメリカ人再定住政策と在米邦人(13:50-14:30)
報告者:松盛 美紀子(同志社大学嘱託講師)、司会:寺田 由美(北九州市立大学)
○〈チカーノ・ユリシーズ〉の帰郷の意義――アナーヤの四季四部作とジョイスの『ユリ シ ーズ』(14:30-15:10)
報告者:水野 敦子(山陽女子短期大学)、司会:塩田 弘(広島修道大学)
コーヒー・ブレイク(15:10~15:20)
【シンポジウム】(15:20~17:30、途中 10 分のブレイクを含む)
「太平洋のリテラシー」モデレーター:中野 博文(北九州市立大学)
○海のリテラシー―北大西洋海域史から報告者:田中 きく代(関西学院大学名誉教授)
○1950 年代半ば~1960 年代初めにおける日本のマグロ遠洋漁業とアメリカ――「生業 型」と「移動労働型」の漁村に焦点を当てて
報告者:土屋 由香(京都大学)
○「ゴジラ」から「オクトジラ」へ――移動するウランの言説の行方
報告者:松永 京子(神戸市外国語大学)
総会(17:30~17:45)司会 中野 博文(北九州市立大学)
閉会の辞(17:45~17:50事務局長 山本 貴裕(広島経済大学)
懇親会(18:30~20:30) リーガロイヤルホテル広島 33F ダイニングバー・リーガトップ
第 45 回年次大会
- 【日時】2017年11月25日(土)
【会場】県立広島大学
理事会 (11:30~12:30) : 1179教室司会 : 中野 博文 (北九州市立大学)
受付開始 (12:00~) : 1175教室
開会の辞 (13:00~13:10)中野 博文 (北九州市立大学)
【研究発表】 (13:10~14:00)
○Removal of Confederate Monuments and Memorials,and the Placement of Comfort Women Statutes in America
発表者 : William Clearly(広島修道大学)、司会:船津 靖(広島修道大学)
コーヒー・ブレイク (14:00~14:15)
【シンポジウム】 (14:15~16:30)
「19世紀末のハワイ:対米従属から主権の喪失へ」
モデレーター 小平 直行(県立広島大学)
○カラカウア政権期のハワイの再検討 佐野 恒子(アジア太平洋交流センター)
○ハワイ福音派の日本人移民へのまなざし――官約移民到来から君主制転覆までの8年
山本 貴裕(広島経済大学)
○「アメリカによる植民地化を招き入れる」勢力の育成・成長
小平 直行(県立広島大学)
総会 (16:35~16:50)司会 : 中野 博文 (北九州市立大 学)
閉会の辞 (16:50~17:00)副会長 肥後本 芳男 (同志社大学)
懇親会 (18:00~20:00) : リーガロイヤルホテル広島33F ダイニングバー・リーガトップ
第 44 回年次大会
- 【日時】2016 年 11 月 26 日(土)
【会場】広島大学東千田キャンパス
理事会(11:30~12:30):ミーティングルーム 3-1司会 中野博文(北九州市立大 学)
受付開始(12:00~): M303 講義室
開会の辞(12:45~)中野博文(北九州市立大学)
【研究発表】(12:50~14:50)
○舞台上の革命——Hamilton の歴史表象とその詩学(12:50~13:30)
発表者:森 瑞樹(広島経済大学)、司会:上田 みどり(広島経済大学)
○2016 年アメリカ大統領選挙におけるイスラエル・ファクター(13:30~14:10)
発表者:船津 靖(広島修道大学)、司会:塩田 弘(広島修道大学)
○愛を請う人——―The Passages of H.M.における Herman Melville 像(14:10~14:50)
発表者:髙橋 愛(徳山工業高等専門学校、司会:辻 祥子(松山大学)
コーヒー・ブレイク(14:50~15:00)
【シンポジウム】(15:00~17:00)
「反権威主義とアメリカ―民主主義、腐敗、反体制」
モデレーター 横山 良(徳島大学名誉教授)
○アメリカ建国期における共和政の危機と言論・出版の自由
肥後本 芳男(同志社大学)
○「ドアの反乱」にみるアメリカの反権威主義――人民主権論の検討を中心に
小原 豊志(東北大学)
○ Exposing Corruption and Resisting Authority: Climate Change and the Fiction of Chang-rae Lee and Paolo Bacigalupi
Michael Gorman(広島市立大学)
総会(17:00~17:15)司会 中野博文(北九州市立大 学)
閉会の辞(17:15~17:20)副会長 肥後本芳男(同志社大学)
懇親会(18:00~20:00):ホテル メルパルク広島
第 43 回年次大会
- 【日時】2015年11月28日(土)
【会場】県立広島大学 (広島キャンパス)
理事会 (10:30 ~ 11:30) : 1179教室
受付開始 (11:30~) : 1175教室
開会の辞 (12:00~) 中野博文 (北九州市立大学)
【研究発表】 (12:05 ~ 13:25 各40分)
(1) 世界大恐慌期アメリカにおける貿易政策の転換と「太平洋戦争」への道
―同戦争の世界史的・重層構造的意味―
発表者 : 鹿野忠生 (広島大学名誉教授)
司会 : 岡本勝 (広島大学)
(2) アメリカの教科書と教育思想――「アメリカ文学」「アメリカ史」を中心に――
発表者 : 塩田弘 (広島修道大学)
司会 : 城戸光世 (広島大学)
コーヒー・ブレイク (13:25 ~ 13:35)
【シンポジウム】 (13:35 ~ 15:35)
「ヒロシマとアメリカ」モデレーター :中野博文 (北九州市立大 学)
◯アメリカの世界戦略の変遷と集団的自衛権をめぐる議論――安保再定義の歴史――
菅英輝 (京都外国語大学)
◯アメリカの中のヒロシマ : 共有される暴力の正常化
宮本ゆき (デュポール大学)
◯公民権運動と反核運動のはざまで――アフリカ系アメリカ文学における核・原爆表象の考察
松永京子 (神戸市外国語大学)
コーヒー・ブレイク (13:25 ~ 13:35)
【特別講演】 (15:45 ~ 16:45)
戦後70年の "Civil Disobedience"――核時代の女性環境文学――
伊藤詔子 (広島大学名誉教授)
司会 : 藤江啓子 (愛媛大学)
総会 (16:45 ~ 17:00)司会 :中野博文 (北九州市立大学)
閉会の辞 (17:00 ~ 17:05)山本貴裕 (広島経済大学)
懇親会 (18:15~) 会場:メルパルク広島
第 42 回年次大会
- 【日時】2014年11月29日(土)
【会場】広島修道大学
理事会(10:30~11:30):6号館2階6203教室
開会の辞(12:00~)小平直行(県立広島大学)
【研究発表】(12:05~13:25)
○日系アメリカ人作家が描く〈モモ〉-----マスモトとオゼキの作品を中心に-----
発表者:岸野英美(松江工業高等専門学校)
司会:松永京子(神戸市外国語大学)
○戦後アメリカの太平洋戦略とグアム統治
発表者:池上大祐(福岡大学ポスト・ドクター)
司会:田宮晴彦(下関水産大学校)
コーヒー・ブレイク(13:25~13:35)
【シンポジウム】(13:35~15:35)
「アメリカ研究のグローバル化(2)-----大西洋世界とアメリカ-----」
モデレーター 中野博文(北九州市立大学)
〇近代大西洋世界と貨幣和田光弘(名古屋大学)
〇19世紀アメリカをめぐるトランスアトランティックな知的交流-----
マーガレット・フラーとハーマン・メルヴィルの接点から考える---- 辻 祥子(松山 大学)
〇19世紀末「農業不況」と「砂糖問題」 小平直行(県立広島大 学)
コーヒー・ブレイク(15:35~15:45)
【特別講演】(15:45~16:45)
「実感的同時代史としてのアメリカ帝国(主義)論研究」 横山 良(神戸大学名誉教授)
司会 岡本 勝(広島大学)
総会(16:45~17:00)司会 小平直行(県立広島大学)
閉会の辞(17:00~17:05)中野博文(北九州市立大学)
懇親会(18:00~) 会場:メルパルク広島
第 41 回年次大会
- 【日時】2013年11月30日(土)
【会場】広島経済大学立町キャンパス 理事会(11:00~12:00):121教室 司会:小平直行(県立広島大学)
受付開始(12:00~ ):131教室
開会の辞(13:00~13:10) 小平直行(県立広島大学)
【研究発表】(13:10~14:50)
〇ケープコッド文学120年の伝統と変遷----ロバート・フィンチの『大切な場所』とソ ローの『ケープコッド』(13:10~14:00)
発表者:藤江啓子(愛媛大学) 司会:本岡亜沙子(広島経済大学)
〇NATO危機と核兵器シェアリング----1960年代における米欧同盟の変遷(14:00~14:50)
発表者:倉科一希(広島市立大学) 司会:川上耕平(北九州市立大学)
【コーヒー・ブレイク】(14:50~15:00)
【シンポジウム】(15:00~17:00)
「アメリカ研究のグローバル化1----太平洋世界とアメリカ」 モデレーター山本貴裕(広島経済大学)
〇 “The Accounting is Scrupulous”: No Country for Old Men and the Specter of the Vietnam War
サック・タラス(安田女子大学)
〇米布互恵条約からハワイ『革命』へ 小平直行(県立広島大学)
〇3.11以降のトランスパシフィック・ナラティヴ----Ruth L. OzekiのA Tale for the Time Beingを中心に
松永京子(神戸市立外国語大学)
【特別講演】 (17:00~18:00)
「ヘンリー・ジェイムズとイーディス・ウォートンと第一次世界大戦」
別府恵子(神戸女学院大学名誉教授・松山東雲女子大学元学長)
司会:伊藤詔子(広島大学名誉教授)
総会 (18:00~18:15) 司会 小平直行(県立広島大学)
閉会の辞 (18:15~18:20) 小平直行(県立広島大学)
懇親会 (18:30~20:30)
空庭 BisとろKURUKURU(クルクル)(広島国際ホテル14F)
第 40 回年次大会
- 【日時】平成24年11月17日(土)
【会場】広島大学東千田キャンパス
開会の辞(12:30~12:40) 中野博文(北九州市立大学)
研究発表(12:40~14:20)
○ビート世代の文学-----ヒーローとしてのニール・キャサディ-----
発表者:谷岡知美(広島修道大学) 司会:塩田弘(広島修道大学)
○『白鯨』と奴隷制:逃亡奴隷法とキューバ併合問題の影
発表者:辻祥子(松山大学) 司会:藤江啓子(愛媛大学)
コーヒー・ブレイク(14:20~14:40)
【シンポジウム】(14:40~16:40)
「アメリカニズムと文化的相克」司会:岡本勝(広島大学)
・ジャクソン期のアボリショニズムと『コミュニケーション革命』
肥後本芳男(同志社大学)
・ハワイ王国における可視的教会と不可視的教会の衝突-----二つの教会論と文化論-----
山本貴裕(広島経済大学)
・現代アメリカ合衆国におけるアファーマティヴ・アクション論争分析-----「黒人」保守派による運動への関わりを中心にして-----
吉岡宏佑(徳島大学)
【特別講演】(16;40~17:40)
オバマ政権と2012年大統領選挙 古矢旬(北海商科大学) 司会 中野博文(北九州市立大学)
総会(17:40~17:55)司会 中野博文 (北九州市立大学)
閉会の辞小平直行(県立広島大学)
懇親会(18:30~20:30) Mario's Bar & Dining (広島市中区富士見町8-20 2F)
第 39 回年次大会
- 【日時】平成23年11月26日(土)10:00-18:30
【場所】広島経済大学立町キャンパス
〒730-0032広島市中区立町2-25 IG石田学園ビル(旧広島ロプロビル)
理事会(11:30~12:30):121教室司会 松水征夫(広島経済大学)
受付開始(12:00~): 131号教室
開会の辞(13:00~13:10)松水征夫(広島経済大 学)
研究発表(13:10~14:50)
○「二世教育」の変容―日系アメリカ人コミュニティ内における高等教育推奨の動きを中心に―(13:10~14:00)
発表者:松盛美紀子(同志社大学・院)、司会:肥後本芳男(同志社大学)
○ハワイ先住民宣教師の海外伝道と1861年のハワイ先住民によるハワイ語新聞発行(14:00~14:50)
発表者:佐野恒子(アジア太平洋交流センター)、司会:横山良(甲南大学) コーヒー・ブレイク(14:50~15:10)
【シンポジウム】(15:10~17:10)
「アメリカ精神の基層―民主主義の伝統と革新―」モデレーター 藤永康政(山口大学)
・白人による「アメリカ」の問いなおし―ラッセル・バンクスの Continental Drift とその政治的問題意識
栗原武士(広島経済大学)
・“Keepin’It Real” ―ヒップホップのインナー・シティ―
吉岡志津世 (神戸女子大学)
・『ヘンリー・アダムズの教育』を読む―アメリカ民主政の転回を視点として―
中野博文(北九州市立大学)
総会(17:10~17:25)司会 松水征夫(広島経済大学)
閉会の辞(17:25~17:30)副会長 中野博文(北九州市立大学)
懇親会(18:00~20:00): ひろしま国際ホテル1F 東風
第 38 回年次大会
- 【日時】2010 年 11 月 27 日(土)
【場所】広島大学東千田キャンパス
開会の辞(12:30〜12:40)佐野(藤田)眞理子(広島大学)
【研究発表】(12:40〜14:20)
○「消費革命」の時代と「ハミルトン体制」―その製造業政策の再検討を中心に―
発表者:田宮晴彦(北九州大学・非)、司会:肥後本芳男(同志社大学)
○What We Talk about When We Talk about Love に残されなかったもの―RaymondCarver の Beginners を読む―(13:30〜14:20)
発表者:栗原武士(広島経済大学)、司会:上田みどり(広島経済大学)
【シンポジウム】(14:30〜16:30)
「アメリカにおけるケアの思想」モデレーター 佐野(藤田)眞理子(広島大 学)
○アメリカの障害者施策における「人権モデル」横藤田 誠(広島大 学)
○生殖と社会福祉―断種におけるインフォームド・コンセント― 小野直子(富山大 学)
○米国で誕生した生命倫理学の導入と「介護の倫理の実践」
中村裕子(聖隷クリストファー大学)
【特別講演】(16:40〜17:40)
『アーサー王宮廷のコネティカット・ヤンキ―』におけるトウェインの文学的仕掛け
講演者:田中久男(福山大学)、司会:伊藤詔子(松山大学)
総会(17:45〜17:55)司会 佐野(藤田)眞理子(広島大学)
閉会の辞(17:55〜18:00)副会長 中野博文(北九州大学)
懇親会(18:30~20:30) サン・マリオ マリオズ バー&ダイニング